オイシックスは月いくら?オイシックスの平均利用料金とオイシックスの料金を安く利用する方法教えます。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0

本ページはプロモーションが含まれています。

オイシックスの料金

あなたは、オイシックスを利用するために、どんな費用が必要なのか知っていますか。

また、月いくらぐらいの費用が必要なのか、知っていますか。

あらかじめ料金の目安を知っておくことは、食材宅配サービスを選ぶ上で重要なポイントです。

ましてや、初めて食材宅配サービスを利用するなら、あわてて選んで後悔したくないと思うのは当然のことですよね。

というわけで今回は、オイシックスの料金について調べた結果を、分かりやすくご紹介します。

オイシックスを利用すれば、食費の管理も楽になると思うので、必ず最後までチェックしてください。


スポンサーリンク
スポンサードリンク

1.オイシックスの利用料金平均は「月額11057円」

オイシックスの平均利用料金は「月額11057円」

オイシックス決算説明資料(2018年3月期2Q)では、利用者に関する情報が公開されていて、利用料金の平均は「月額11,057円」となっています。

オイシックスの利用者というと「月数万円使うのが当たり前」というイメージが強かったのですが、実際の結果からは「必要な時に必要なものだけ」注文する賢いオイシックス利用者の姿がイメージできます。

そして、「必要な時に必要なものだけ」というオイシックスの利用方法は決算説明資料の中で公開されている「毎月の利用頻度:1.94回」や「1回の支払金額:5,704円」というデータにも表れていて、「2週間に1度、5000円くらいのオイシックスを利用する」というのが平均的なオイシックスの利用イメージになります。

また、オイシックスは、

  • 仕事がある時の買い物はオイシックス、休日の買い物はスーパー
  • こだわり野菜やオリジナル食材はオイシックス、市販品はスーパー
  • まとめ買いはオイシックス、足りない食材はスーパー
  • かさばるものや重い食材はオイシックス、軽い食材はスーパー

というように、目的に合わせてスーパーと併用している人が多いのも大きな特徴です。

■参考:Oisixをお得に活用する方法(オイシックス公式)

はじめて食材宅配を利用する人は、すべてを食材宅配で済ませてしまうことをイメージしてしまいがちですが、目的に合わせスーパーやその他の食材宅配と併用した方が、使い勝手もいいですし経済的です。

なお、スーパーと併用する食材宅配は、料金の仕組みがシンプルで分かりやすいことが必須条件です。

「年会費や入会金が必要なく、利用しない月は請求金額が0円」になるオイシックスは、スーパーとの併用にぴったりな食材宅配といえるでしょう。

■参考情報

今回は「おためしセットで、いったいどんな料理を作ることができるのか?」について、実際におためしセットを注文して試してみました。 もし、あなたも「おためしセットを申し込んでみたいけど、どんな料理が作れるの?」と疑問を感じているなら、私が実践した体験談、せひ参考にしてください。

■目次に戻る→


スポンサーリンク


2.オイシックスの料金は「商品代金+送料+地域追加料金+冷凍手数料」で決まる

オイシックスの料金は「商品代金+送料+地域追加料金+冷凍手数料」で決まる

オイシックスを利用するためには、商品代金以外に、

  • 送料
  • 地方追加料金
  • 冷凍手数料

という「3つの手数料」が必要です。

そして、3つの手数料にはそれぞれ異なるルールがあり、使い方次第で支払い金額に大きな差が出る可能性があります。

1回あたりの手数料の差額はわずかに感じるかもしれませんが、継続して1年、2年と使い続ければその差額合計は決して見逃すことができない金額になります。

無駄な手数料の支払いを防ぐためにも、これから紹介する「3つの手数料に関するルール」と「手数料を安くする方法」をチェックしてください。

2-1.送料

送料

オイシックスの送料には、

  • 注文金額が多くなればなるほど安くなる
  • 「おいしっくすくらぶ」と呼ばれる定期注文を利用すれば安くなる
  • 「おいしっくすくらぶ会員」は、6000円以上の注文で送料無料になる

という3つの特徴があります。

このため、オイシックスの送料を安くするためには、「定期注文+まとめ買い」が非常に効果的です。

■参考:通常注文と定期注文の送料比較

注文金額通常注文
(その都度注文)
定期注文
(おいしっくすくらぶ)
割引率
4.000円未満1000円600円40パーセント
4.000円以上500円200円60パーセント
6.000円以上500円0円送料無料
8,000円以上0円0円送料無料

たとえば、さきほど紹介した「2週間に1度、5000円くらいの買い物をする」という利用イメージで送料を計算してみた場合、通常注文では送料は500円と多少割高感があります。

しかし、定期注文(おいしっくすくらぶ)を利用すれば、送料は60パーセントもお得になります。

さらに、少しだけ買い足しして合計金額が6000円以上になれば、送料無料で利用することもできます。

逆に、4000円未満の注文では、定期注文でも600円の送料が必要なため、少額の注文ではオイシックスを利用するメリットはほとんどありません。

送料を節約するためには「定期注文(おいしっくすくらぶ)で6000円以上の注文がお得!」と覚えておきましょう。

■参考:送料、冷凍手数料(オイシックス公式)

2-2.地方追加料金

地方追加料金

「地方追加料金」とは、配達地域によって加算される手数料です。

地方追加料金には、

  • 北海道、青森、秋田、岩手、四国、九州、沖縄は追加料金が必要(その他の地域は無料)
  • 関東地方から離れれば離れるほど料金は高くなる
  • 注文金額にかかわらず料金は一律

という3つの特徴があります。

たとえば、さきほどと同じ「2週間に1度、5000円くらいの買い物をする」という平均的な利用イメージで地方追加料金を確認してみた場合、東京、大阪、愛知などの三大都市圏および周辺都道府県では「地方追加料金が無料」で利用することができますが、北海道、四国、九州では200~300円、沖縄では800円と、おなじ注文内容にもかかわらず「決して無視できない大きな料金の差」になっています。

しかも、地方追加料金は送料と違い「注文金額にかかわらず必ず請求される料金」のため、地方追加料金を減らす手段としては「できる限りまとめ注文をして、注文回数を減らす」しか、有効な節約方法はありません。

■参考:地方追加料金の地域別比較

地域地方追加料金(定期)地方追加料金(定期以外)
本州無料無料
北海道・四国・九州200円300円
沖縄800円
(6000円以上の注文は500円)
800円

もし、あなたが北海道や九州、沖縄にお住まいで「地方追加料金が高くて…」と感じてしまうのであれば、

など、その他の食材宅配を候補として検討してみましょう。

ただし、「生協は出資金や毎月の積立が必要…」など、オイシックスとは異なるルールがあるため注意が必要です。

◆参考情報

「実際にためしてみたい…」とは思っても、申込み後の勧誘などを考えると、申し込みをためらってしまうパルシステムのおためしセット。 そんな不安を感じているあなたのために、実際に私がおためしセットを申し込んだ体験談を紹介します。
プチママが気になっているあなたのために、私が実際に申し込んで作って食べてみた体験談。 いいところも悪いところも、隠さず正直に公開します。
あなたにとって使い勝手がいいのは、らでぃっしゅぼーや、オイシックス、いったいどちらなのでしょう? 今回は、私が一生懸命調べたり、実際に使ってみて感じた体験をもとに、「らでぃっしゅぼーやとオイシックス、どっちにしようかな?」と考えているあなたの参考になる情報を紹介していきます。

2-3.冷凍手数料

冷凍手数料

「冷凍手数料」とは、冷凍食品などを注文した場合に必要になる手数料です。

冷凍手数料を節約する方法として、最も簡単で効果的な方法は「冷凍手数料の対象となる商品を買わない」ことです。

冷凍手数料の対象商品は、オイシックスのホームページ商品画像の上に「冷凍マーク」が表示されているので、冷凍マークを避けながら商品選びをすれば冷凍手数料を請求されることはありません。

また、冷凍マークが表示されている商品を購入する場合には、「冷凍食品のまとめ買い」が最も効果的です。

というのも、冷凍食品を1200円以上まとめ買いすれば、冷凍手数料を無料にすることができるからです。

たとえば、オイシックスの平均的な利用者モデルである「2週間に1度、5000円くらいの買い物」に、1200円分の冷凍食品をまとめ買いすれば、冷凍手数料と送料の両方を無料にすることができます。

賞味期限が長く冷凍庫にストックしておくことができる冷凍食品は、割安な送料を適用するための調整役として最適な存在です。

冷凍食品を買うタイミングは「注文金額が6,000円に満たない時、1200円以上のまとめ買いがお得!」と覚えておきましょう。

■参考情報

ホームページを眺めているだけでは、何が違うのか?分かりにくいオイシックスの料理キットと市販の料理キットの違い。 今回は、「これからオイシックスの料理キットを使ってみたい」と考えているあなたのために、実際に作って食べ比べてみた体験談をもとに、オイシックスの料理キットがなぜ売れ続けているのか?その理由を紹介したいと思います。

■目次に戻る→


スポンサーリンク


3.オリジナルサービスで商品代金が安くなる

オイシックスオリジナルサービスで商品代金も安くなる

ここまでは、オイシックスの手数料を安くする方法について確認してきましたが、次は「商品代金を安くする方法」について確認していきましょう。

オイシックスには、一般的なスーパーにある「値引きシール」が貼られた商品はありません。

しかし、オイシックスには一般的なスーパーでは提供することができないオリジナルサービスがあり、オイシックスを始める大きな理由のひとつになっています。

通常よりも商品代金を安くしたりお得な商品を手に入れることができるオイシックスのサービス。

「知っている」のと「知らない」のとでは、利用料金に大きな差が出てくる可能性があるので、しっかりとチェックしてください。

3-1.牛乳飲み放題

牛乳飲み放題

牛乳飲み放題とは、「会員数が5万人を突破!」した大人気のオイシックスオリジナルサービスです。

毎月一定の利用料金を支払うだけで「毎週3つの対象商品がすべて無料」になるサービスで、対象商品は牛乳はもちろんのこと、たまご、ヨーグルト、パン、ハムなど使い勝手の多い食材が数多く取り揃えられています。

一般的に牛乳飲み放題は「月2回で元がとれる」といわれています。

このため、毎週(月4回)利用すれば「通常価格の半額」で牛乳やたまご、ヨーグルト、パン、ハムなどを毎月手に入れられることになります。

毎朝牛乳やヨーグルトを飲む習慣があり、月に2回以上オイシックスを利用するのであれば、利用しない手はありません。

オイシックスの牛乳飲み放題は、オイシックスの中でもイチオシのおすすめサービスです。

■参考:牛乳飲み放題(オイシックス公式)

3-2.おたのしみベジフル

おたのしみベジフル

「おたのしみベジフル」とは、旬を迎えたおいしい野菜やフルーツを「福袋感覚」で楽しめるオイシックスオリジナルサービスです。

一般的な福袋と同じく「何が届くか分からない」ため、計画的に食材を使いたい人には向いていませんが、定価以上の商品が入っていることが多く、公式ホームページの「お客さまの声」からも、満足度の高い意見を数多く眼にすることができます。

また、おたのしみベジフルには、

  • おたのしみベジフル350(1品おまかせ350円)
  • おたのしみベジフル480(1~2品おまかせ480円)
  • おたのしみベジフル980(3品おまかせ980円)

という3つのコースが用意されていて、私のイチオシはバランスがよく口コミでの満足度の高い「おたのしみベジフル480」です。

なお、おたのしみベジフルは「数量限定」、「おひとり様1点ずつ」など特別価格ならではのルールがあるため、注意が必要です。

■参考:おたのしみベジフル480(オイシックス公式)

3-3.もったいないシリーズ

もったいないシリーズ

「もったいないシリーズ」とは、

  • 形がバラバラ
  • 切り落としや端っこ
  • 大きさがふぞろい

など、味は正規品と同じでも見た目の問題で通常品として販売することが難しい商品を「特別割引価格」で手に入れることができるお得なサービスです。

もったいないシリーズは数量限定や期間限定の商品が多く、定期的に手に入れることが難しいかもしれませんが、お値段的には非常にお得なので「お買い物する時に必ずチェックして、気に入った商品を見つけたら即ゲット!」というような利用方法がおすすめです。

ただし、もったいないシリーズの多くは「おいしっくすくらぶ会員」でなければ手に入れることができないため、注意が必要です。

また、「今週は販売しておりません」というメッセージが表示されている期間が思った以上に長いことも覚悟しておいた方がよさそうです。

■参考:「もったいない」の思いが大集結(オイシックス公式)

■参考:私のおためしセット体験談

今回は「おためしセットで、いったいどんな料理を作ることができるのか?」について、実際におためしセットを注文して試してみました。 もし、あなたも「おためしセットを申し込んでみたいけど、どんな料理が作れるの?」と疑問を感じているなら、私が実践した体験談、せひ参考にしてください。

■目次に戻る→


スポンサーリンク


4.オイシックスの特典は「5大特典」と「シークレット特典」がおすすめ

オイシックスの特典利用でさらにお得に!

オイシックスの料金をより安くするためには、特典を有効利用する方法も効果的です。

オイシックスの特典には、

  • 送料無料
  • クーポンプレゼント
  • 人気商品の割引
  • 牛乳飲み放題無料

など、いろいろなお得なサービスが用意されています。

とはいえ、オイシックスの特典の仕組みは非常に複雑で、申し込むタイミングや申込み方法によっては「本来手に入れられるはずの特典の権利を失ってしまう」ケースもあります。

数あるオイシックスの特典の中で、私が「これは、かなりお得かも…」と感じる特典は「5大特典つきOisix入会キャンペーン」と「シークレット特典」です。

「5大特典つきOisix入会キャンペーン」を利用すれば、

  • 送料3ヶ月無料
  • クーポン3000円プレゼント
  • レシピ冊子プレゼント
  • 人気商品が最大15パーセント割引
  • 牛乳飲み放題初月無料

という5つの特典を手に入れることができます。

また、未公開の「シークレット特典」に申し込むことができれば、「5大特典つきOisix入会キャンペーン」を上回る特別サービスを手に入れられる可能性も広がります。

ただし、「5大特典つきOisix入会キャンペーン」や「シークレット特典」は、「お試しセット利用者」しか申し込むことができません。

しかも、この2つの特典の存在自体を知らなくて、公式ページの「3大特典」で満足し、実際には損しちゃっている人意外と多いんです。

「オイシックスを利用してみようかな…」と思ったら、まず「お試しセット」に申し込んで、「5大特典つきOisix入会キャンペーン」や「シークレット特典」を利用できる権利を手に入れましょう。

■参考情報

今回は「おためしセットで、いったいどんな料理を作ることができるのか?」について、実際におためしセットを注文して試してみました。 もし、あなたも「おためしセットを申し込んでみたいけど、どんな料理が作れるの?」と疑問を感じているなら、私が実践した体験談、せひ参考にしてください。

そして、お試しセット利用後に送られてくるメールの内容をしっかりとチェックしましょう。

お試しセット利用後に送られてくるメールをチェックしていれば、「5大特典つきOisix入会キャンペーン」や「シークレット特典」が利用できるチャンスはすぐに訪れます。

限定メールをしっかりチェックして、オイシックスの5大特典やシークレット特典を確実に手に入れましょう。


なお、オイシックスのお試しセットには、通常のお試しセットの他に「キットオイシックス」と呼ばれる時短料理のお試しセットもあります。

「毎日忙しくて、夕食を作る時間がない…」と感じているのであれば、20分で主菜と副菜2品が作れる時短料理キットも、一度試してみてください。


■参考情報

ホームページを眺めているだけでは、何が違うのか?分かりにくいオイシックスの料理キットと市販の料理キットの違い。 今回は、「これからオイシックスの料理キットを使ってみたい」と考えているあなたのために、実際に作って食べ比べてみた体験談をもとに、オイシックスの料理キットがなぜ売れ続けているのか?その理由を紹介したいと思います。

■目次に戻る→


スポンサーリンク


5.オイシックス利用者生の声













4.オイシックスの基本情報


お試しセット料金送料お届け方法注文方法
私の体験談はこちらから入会金や年会費は無料2つの系統がありヤマト便と専用車インターネットでの注文が原則
おすすめ商品おいしっくすくらぶとは牛乳飲み放題支払い方法放射能検査
オイシックス殿堂入り商品などサービス内容が優遇ヨーグルトも対象商品いろいろな方法に対応ベビー&キッズ商品は不検出


■参考:あなたのお住まいの地域で利用できる食材宅配は配達エリア別おすすめ食材宅配で確認できます。

(※ご注意!ここで紹介しているデータは、2018年12月23日時点での独自による調査結果です。各データは、必ず運営会社発表のものと照合しご確認ください)

■参考情報

今回は「おためしセットで、いったいどんな料理を作ることができるのか?」について、実際におためしセットを注文して試してみました。 もし、あなたも「おためしセットを申し込んでみたいけど、どんな料理が作れるの?」と疑問を感じているなら、私が実践した体験談、せひ参考にしてください。
あなたにとって使い勝手がいいのは、らでぃっしゅぼーや、オイシックス、いったいどちらなのでしょう? 今回は、私が一生懸命調べたり、実際に使ってみて感じた体験をもとに、「らでぃっしゅぼーやとオイシックス、どっちにしようかな?」と考えているあなたの参考になる情報を紹介していきます。
ホームページを眺めているだけでは、何が違うのか?分かりにくいオイシックスの料理キットと市販の料理キットの違い。 今回は、「これからオイシックスの料理キットを使ってみたい」と考えているあなたのために、実際に作って食べ比べてみた体験談をもとに、オイシックスの料理キットがなぜ売れ続けているのか?その理由を紹介したいと思います。

関連コンテンツ

◆絶対お得!おためしセット体験談

私が実際に申し込んで、作って食べてみた体験談です。

いいところも悪いところも、すべて隠さず公開しています。

料理キットの老舗「ヨシケイ」

共働き主婦やワーママから支持されている、ヨシケイのカットミール。 もし、あなたも気になっているなら、私が実際に作って食べてみた体験談。 ぜひ、参考にしてみてください。

ワンランク上の生協食材「パルシステム」

「実際にためしてみたい…」とは思っても、申込み後の勧誘などを考えると、申し込みをためらってしまうパルシステムのおためしセット。 そんな不安を感じているあなたのために、実際に私がおためしセットを申し込んだ体験談を紹介します。

20代~30代に圧倒的な支持「オイシックス」

今回は「おためしセットで、いったいどんな料理を作ることができるのか?」について、実際におためしセットを注文して試してみました。 もし、あなたも「おためしセットを申し込んでみたいけど、どんな料理が作れるの?」と疑問を感じているなら、私が実践した体験談、せひ参考にしてください。

リーズナブルな価格が魅力「コープデリ(おうちコープ)」

おうちコープ利用者の多くが、最初のステップとして利用している「無料の資料請求」 もし、あなたも「おうちコープを使ってみようかしら…」と考えているなら、私の体験談、ぜひ参考にしてみてください。

食にこだわるシニア世代向け食材宅配「大地を守る会」

「クールだから、早めに冷蔵庫に入れてくださいね」 そう言って手渡されたダンボールの箱は、ヒンヤリと冷たい状態でした。 大地を守る会の...

■いま注目度急上昇の料理キット!糖質制限プログラム「 ナッシュ」

▼ナッシュの申し込みはこちらから▼

ナッシュは、「簡単!しかも手軽に糖質制限ができる」サービスとして、TVや新聞などでも紹介されている話題の食材宅配です。

  • 糖質30g以下
  • たんぱく質15g以上
  • 塩分2.5g以下

というヘルシーメニューなので、血糖値や血圧が高い方はもちろんのこと、「糖質制限の食事で体質改善をしたい!」、「食生活を見直して生活習慣病を予防したい!」と考えている人にもおすすめのサービスです。

低糖質、高たんぱく質、低塩分のヘルシーメニューといえば「美味しくない!」、「病院食みたい…」という印象を持つことが一般的。

しかし、ナッシュでは「経験豊富な栄養管理士」と「20年以上の経験のあるシェフ」がタッグを組むことによって、「美味しく飽きのこない味付け」を常に追求しています。

さらに、

  • 国産野菜を使用
  • 砂糖未使用
  • すべて手作り

など、産地や製造にこだわっているにもかかわらず、値段はとってもリーズナブル。

「1食548円~」という糖質制限食としてはとってもお手頃価格なので、これまで値段が気になっていた人でも安心して試すことができます。

さらに、あなたが自由にメニューを選ぶことができるので、「これ、このあいだ食べたばかり…」とガッカリする可能性もゼロ。

しかも、メニューの中には、低糖質のドーナツやロールケーキなども含まれているので、夕食後のデザートも楽しむことができます。

糖質制限を続けるためには、「無理をしない」ことがとっても重要。

「自己流では、なかなかうまくいかない…」と感じているなら、科学的根拠に基づいたナッシュのヘルシーメニュー!おすすめです。

▼ナッシュの申し込みはこちらから▼

ナッシュ利用者生の声

▼ナッシュの申し込みはこちらから▼


スポンサーリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする