美味しくて安い!オイシックスのおためしセットでどんな料理を作ることができるのか?試してみた結果

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • 0

本ページはプロモーションが含まれています。

オイシックスのおためしセットでどんな料理を作ることができるのか?試してみた結果

テレビや雑誌などで紹介されることも多い、年々利用者が増えている人気の食材宅配オイシックス。

「実際に利用してみたい!」と思った時、多くの人が最初の一歩として利用しているのが「おためしセット」と呼ばれる人気商品の詰め合わせセットです。

とはいえ、いきなりたくさんの食材が届けられても、料理の苦手な人にとっては「いったい、何から手をつければいいの?」、「何を作ればいいの?」と、せっかくの手に入れたオリジナル人気商品を使いきれずムダにしてしまう可能性も…。

そこで、今回は「おためしセットで、いったいどんな料理を作ることができるのか?」について、実際におためしセットを注文して試してみました。

もし、あなたも「おためしセットを申し込んでみたいけど、どんな料理が作れるの?」と疑問を感じているなら、私が実践した体験談、せひ参考にしてください。


スポンサーリンク
スポンサードリンク

1.おためしセットの注文する時、必ず準備しておいた方がいいと思うこと

おためしセットの利用を検討している人が、必ず知っておいた方がいいと思うこと

私が作った料理を紹介する前に、まずは私が実際におためしセットが届いた時に「これを準備しておいて、よかった!」と感じたポイントを紹介します。

準備1.冷蔵庫をスカスカにしておく

冷蔵庫をスカスカにしておく

オイシックスのおためしセットは、思った以上にボリューム感があります。

私は、あらかじめ届く食材を確認しておいたこともあって大きなトラブルにはなりませんでしたが、冷蔵庫の空きスペースが少ないと、「冷蔵庫に入りきらない、どうしよう…」というトラブルに見舞われてしまう可能性があります。

今回届いた食材の中で、想像以上に大きくて私が驚いたのはキットオイシックス。

食材や調味料がすべてセットになってるので当然といえば当然ですが、市販の料理キットをイメージしていると、実際に冷蔵庫に入れた時、圧迫するようなボリューム感に少し驚くかもしれません。

あと、冷蔵庫にタマゴや野菜が残っているとおためしセットで届いたタマゴや野菜を使うのに時間がかかってしまい、せっかくの新鮮な食材の味が落ちてしまう可能性もあります。

私の場合は、比較的時間に余裕のある土曜日に配達日を指定し、週初めから計画的に食材を使い切ることを心がけたおかげで、オイシックスのおためしセットが届く週末には冷蔵庫の中をスカスカにし、オイシックスの食材をすべて冷蔵庫に保存することができました。

準備2.おらかじめメニューをリサーチしておく

おらかじめメニューを考えておく

オイシックスのおためしセットの中には、普段あまり使わない食材や、これまでまったく使ったことがない食材も含まれています。

このため、食材を上手に使い切るためには、オイシックスのおためしセットを使ってどんな料理が作れるのか?あらかじめシミュレーションしておく方法が効果的です。

オイシックスの公式ホームページを見れば、どんな食材が届くのか?事前に確認することができます。

そして、普段あまり使わない食材やまったく使ったことがない食材が含まれていたとしても「食材名+レシピ」でスマホ検索すれば、いろいろな簡単レシピを手に入れることができます。

これから紹介する料理も、じつは「食材名+レシピ」で見つけたレシピばかり。

「食材名+レシピ」で見つけたレシピの中には「みつトマトの香味グリル」など、これまでの私の視野にはなかった新しいメニューを見つけ、料理のレパートリーを増やすことができたのは、思わぬ収穫でした。

普段レシピ検索することに慣れていない人でも、オイシックスのおためしセットはネットレシピを使い始めるいいきっかけになります。

なお、私が挑戦したネットレシピは、どれも簡単で短時間でできるメニューばかりなので、ぜひあなたもチャレンジしてみてください。

準備3.あらかじめ賞味期限(消費期限)を確認しておく

あらかじめ賞味期限(消費期限)を確認しておく

オイシックスのおためしセットは、たくさんの食材がまとめて届くので、一度にすべての食材を使い切ることはできません。

このため、「どの順番で食材を使ったら上手に使い切ることができるのか?」を考えておくことは、とっても重要です。

今回のおためしセットでは、ビビンバとケールサラダは3日、鶏肉のトマト煮は4日と、銀鮭は5日と、それぞれ賞味期限が決まっていました。

このため、1日目の夕食は、ビビンバとケールサラダ、2日目は鶏肉のトマト煮、3日目は銀鮭の西京漬というように、賞味期限順に食材を使っていきました。

賞味期限によって使い食材の優先順位を決めたことによって「今夜、何にしよう?」とメニューに悩むこともなくなりました。

また、買い物に行く回数を減らすことができたおかげで、パンナコッタや焼きグレープフルーツなど、スイーツを作る余裕も生まれました。


■目次に戻る→


スポンサーリンク


2.おためしセットを使って作った料理11品をランキングで紹介します

おためしセットを使って作った料理は11品

今回、届いた食材で作った料理は、全部で11品。

夕食に使えるおかずはもちろんのこと、焼きグレープフルーツやパンナコッタなど、スイーツメニューにも挑戦してみました。

これまで作ったことがないメニューに挑戦したおかげで、料理のレパートリーを増やすことができました。

けっして料理上手とはいえない私が、実際に作って食べてみて「これ、いいかも!」と思えたメニューをランキング形式で紹介します。

第1位:野菜とジューシーそぼろのビビンバ(キットオイシックス)

野菜とジューシーそぼろのビビンバ(キットオイシックス)

累計出荷食数が3500万食を突破!の人気料理キットということで一番楽しみにしていたキットオイシックス。

実際に使ってみた満足度は期待以上でした。

「これ、いいかも!」と感じたポイントは、

  • 食材が使い切りでムダがない
  • 味付けを調整したり、確認する手間がいらない
  • 料理上手な気分になれる
  • 見た目もワンランク上の手料理が作れる
  • 食材が下ごしらえが済んだ状態で揃っているのが本当に便利

という、市販の料理キットをさらに便利にした感じの使い勝手の良さ。

キットオイシックスに慣れてしまうと、市販の料理キットさえ面倒に感じてしまいそうな感じもしました。

ストップウォッチで調理時間を測ってみたところ、スープを含めて18分40秒。

レシピも写真入りで分かりやすくて、料理があまり得意でない私でも見た目も味のワンランク上の夕食が作れるのは、ホントありがたい限りです。

参考:キットオイシックスのビビンバキットと市販のビビンバキットを食べ比べてみた結果

ホームページを眺めているだけでは、何が違うのか?分かりにくいオイシックスの料理キットと市販の料理キットの違い。 今回は、「これからオイシックスの料理キットを使ってみたい」と考えているあなたのために、実際に作って食べ比べてみた体験談をもとに、オイシックスの料理キットがなぜ売れ続けているのか?その理由を紹介したいと思います。

第2位:ジューシーで甘い「みつトマトの香味グリル」

ジューシーで甘い「みつトマトの香味グリル」

デザート感覚で食べられるトマトとして人気の「みつトマト」を使った香味グリル。

ニンニクが香ばしくて「10分焼くだけでこんなに美味しいなんて…」と家族全員大満足の1品でした。

トマトも焼くことによって甘みが増したような感じが…。

これまでミニトマトはサラダなど生で食べることがほとんどだったのですが、ひと手間加えるだけでこんなに美味しくなるなら、ぜったいにアリです。

■参考:みつトマトの香味グリルのレシピ

第3位:大人の味「焼きグレープフルーツ」

大人の味「焼きグレープフルーツ」

「グレープフルーツは生で食べるもの…」という固定概念があったのですが、偶然見つけた「焼きグレープフルーツ」。

作り方も簡単だったので、早速試してみました。

実際に作って食べてみると、想像以上に美味しい!

温かい状態と冷やした状態どちらもアリなのですが、私のイチオシは香りが豊かなオーブンで焼いた直後にいただく方法です。

今回はバターとグラニュー糖をトッピングしたのですが、ブランデーやハチミツなどいろいろなバリエーションも楽しめるみたいなので、気分によってトッピングを変えてみるつもりです。

■参考:焼きグレープフルーツのレシピ

第4位:富士山麓タマゴの卵かけご飯

富士山麓タマゴの卵かけご飯

美味しいタマゴを使った料理といえば、やっぱり「卵かけご飯」でしょう。

炊きたてのご飯を用意し、アツアツの状態でいただきました。

「トロっとした食感で黄身が濃い!」と評判の富士山麓タマゴ。

濃厚でほんのりと甘みを感じられるオイシックスの富士山麓タマゴは、まさに「朝食の主役になれるタマゴ」です。

■参考:卵かけご飯のレシピ

第5位:鶏肉のトマト煮

鶏肉のトマト煮

野菜を加えるだけで簡単に作れる「鶏肉のトマト煮」

キットオイシックスと同じように、こちらもフライパンひとつでアッという間に美味しいおかずを作ることができました。

今回、加えた野菜は、ニンジン、タマネギ、冷凍ブロッコリーの3種類。

ジャガイモやピーマンなど、冷蔵庫で眠っているいろいろな野菜を付属のレシピに従って炒めるだけで、アッという間に子供も大好きなトマト煮の完成です。

一般的なレシピでは、砂糖、塩、牛乳、ケチャップ、ニンニクなど、いろいろな調味料の分量をいちいち測らなければいけませんが、オイシックスの鶏肉のトマト煮は、炒めた鶏肉と野菜にサッとソースをかけるだけ

しかも、ソースは化学調味料不使用なので、子供にも安心して食べさせられます。

第6位:かぼっコリーのオリーブオイルあえ

かぼっコリーのオリーブオイルあえ

スーパーなどではなかなか手に入れることができない「かぼっコリー」

生でも食べられるということで、オリーブオイル、塩、ブラックペッパーのシンプルな味付けでいただきました。

かぼっコリーがとってもやわらかくて、薄切りするのもとっても簡単。

そして、実際に食べてみると、コリコリと適度な歯ごたえがあって、噛めば噛むほど甘みを感じることができました。

野菜がそもそも新鮮で美味しいので、あまり凝った料理にする必要がないのが嬉しいところ。

時間がない時の「もう1品」にピッタリのおかずです。

■参考:かぼっコリーのオリーブオイルあえレシピ

第7位:ケールサラダ

ケールサラダ

ドレッシングやトッピングのスライスアーモンドなど、必要な食材とレシピがすべてセットになっているオイシックスのケールサラダ。

ラディッシュをスライスした後、すべてを混ぜて揉み込むだけで、あっという間に「ごちそうサラダ」を作ることができました。

これまで、ケールはワシワシ感が気になってあまり積極的に食べることはなかったのですが、ドレッシングを揉み込むとワシワシ感のあったケールがしっとりした感じに。

スライスアーモンドと粉チーズがいいアクセントになっていて、「レストランのサラダを自宅で再現!」そんな感じでした。

第8位:富士山麓タマゴの茶碗蒸し

富士山麓タマゴの茶碗蒸し

お恥ずかしながら、これまで数回した作ったことがない茶碗蒸し。

せっかく美味しいタマゴがあるんだからと、冷凍むきえびと冷凍ほうれん草をスーパーで調達して、久しぶりに挑戦してみました。

写真のとおり、見た目はプルンと弾力もあって悪くないのですが、混ぜ方が不十分だったのか?食感はイマイチ…。

水っぽい部分もあって、正直出来栄えとしては60点くらいの仕上がりでした。

でも、こうして何年かぶりに茶碗蒸しを作ってみようと思えたのは「オイシックスのおためしセットで何が作れるのだろう?」と考えることができたおかげ。

こうして料理のレパートリーを増やすきっかけを作ることができたのは、料理の出来栄えの良し悪しよりも大きな収穫です。

■参考:茶碗蒸しのレシピ

第9位:富士山麓タマゴの半熟煮卵

富士山麓タマゴの半熟煮卵

茶碗蒸しと卵かけご飯に使った残りのタマゴで半熟煮卵を作ってみました。

半熟たまごは、火加減や茹でる時間が微妙であまり自信がなかったのですが、今回は100均のエッグタイマーを入手して試してみることにしました。

エッグタイマーの表示を参考に半熟卵を作ってみると、黄身がオレンジ色でトロトロの状態で大満足。

こんな便利なアイテムがあるなら、もっと早く使うべきでしたね。

とはいえ、タマゴの殻はツルンとむくことができず、表面がボコボコの状態に…。

半熟卵だからでしょうか?オイシックスのタマゴだからでしょうか?いつもよりソースが染み込んでいるような気がしました。

■参考:半熟煮卵のレシピ

第10位:天然ふわうま銀鮭の西京漬

天然ふわうま銀鮭の西京漬

「いつも塩焼きだから、今回はちょっとだけ手間をかけて…」と思って作った西京漬。

塩焼きと同じ火加減で焼いたら、味噌が焦げて真っ黒になってしまったのが、大きなマイナスポイントでした。

とはいえ、焦げた味噌を取り除いて食べてみると、思った以上に美味。

身も厚くて食べごたえも十分。

食感がフワッフワッで、何杯でもご飯が食べれそう」そんな鮭でした。

■参考:銀鮭の西京漬レシピ

第11位:飛騨高原牛乳を使ったパンナコッタ

飛騨高原牛乳を使ったパンナコッタ

「そのまま飲むだけじゃ、もったいない」と思って作ったパンナコッタ。

写真で見るとそれほど悪くないのですが、リキュールが多すぎた影響でしょうか?ゼラチンがうまく固まらず、プルップルッなスイーツとは程遠い仕上がりになってしまいました。

また、実際に食べてみると、私にとっては少しだけ甘みが強すぎる感じが…。

慣れていないスイーツ、まだまだ改善の余地はありそうです。

■参考:パンナコッタのレシピ

番外編1:極プリン

プリン

料理することが難しかった「極プリン」

食後のデザートにそのままいただきました。

味が濃厚で食感も申し分なかったのですが、普段あまりプリンを食べない私にとっては、かなり甘みが強い感じが…。

でも、着色料や保存料が不使用なので、子どもに安心して食べさせることができるのは大きなメリットです。

番外編2:オイシックス人気NO.1野菜ジュース「ベジール」

オイシックス人気NO.1野菜ジュース「ベジール」

累計販売数が1200万本を超えていて、16秒に1本インターネットで売れている野菜ジュース「ベジール」

市販の野菜ジュースと飲み比べてみたのですが、市販品がトマトの味が強いのに対し、ベジールはニンジンの味が強いと感じました。

そして、市販の野菜ジュースよりも濃くて野菜のツブツブ感もタップリで「野菜を摂っている!」という満足感を味わうことができました。

飲みごたえがあるのでけっこうお腹にたまる飲み物なのですが、市販タイプに比べ量が少なめな(160ミリリットル)ので女性にピッタリ。

砂糖や食塩、保存料、添加物が使われていないのはもちろんのこと、カロリーが非常に低いのでダイエットをサポートする飲み物としても利用できそうです。

■目次に戻る→


スポンサーリンク


オイシックスの基本情報


お試しセット料金送料お届け方法注文方法
私の体験談はこちらから入会金や年会費は無料2つの系統がありヤマト便と専用車インターネットでの注文が原則
おすすめ商品おいしっくすくらぶとは牛乳飲み放題支払い方法放射能検査
オイシックス殿堂入り商品などサービス内容が優遇ヨーグルトも対象商品いろいろな方法に対応ベビー&キッズ商品は不検出


■目次に戻る→


スポンサーリンク


(※ご注意!ここで紹介しているデータは、2019年05月25日時点での独自による調査結果です。各データは、必ず運営会社発表のものと照合しご確認ください)

関連コンテンツ

◆絶対お得!おためしセット体験談

私が実際に申し込んで、作って食べてみた体験談です。

いいところも悪いところも、すべて隠さず公開しています。

料理キットの老舗「ヨシケイ」

共働き主婦やワーママから支持されている、ヨシケイのカットミール。 もし、あなたも気になっているなら、私が実際に作って食べてみた体験談。 ぜひ、参考にしてみてください。

ワンランク上の生協食材「パルシステム」

「実際にためしてみたい…」とは思っても、申込み後の勧誘などを考えると、申し込みをためらってしまうパルシステムのおためしセット。 そんな不安を感じているあなたのために、実際に私がおためしセットを申し込んだ体験談を紹介します。

20代~30代に圧倒的な支持「オイシックス」

今回は「おためしセットで、いったいどんな料理を作ることができるのか?」について、実際におためしセットを注文して試してみました。 もし、あなたも「おためしセットを申し込んでみたいけど、どんな料理が作れるの?」と疑問を感じているなら、私が実践した体験談、せひ参考にしてください。

リーズナブルな価格が魅力「コープデリ(おうちコープ)」

おうちコープ利用者の多くが、最初のステップとして利用している「無料の資料請求」 もし、あなたも「おうちコープを使ってみようかしら…」と考えているなら、私の体験談、ぜひ参考にしてみてください。

食にこだわるシニア世代向け食材宅配「大地を守る会」

「クールだから、早めに冷蔵庫に入れてくださいね」 そう言って手渡されたダンボールの箱は、ヒンヤリと冷たい状態でした。 大地を守る会の...

■いま注目度急上昇の料理キット!糖質制限プログラム「 ナッシュ」

▼ナッシュの申し込みはこちらから▼

ナッシュは、「簡単!しかも手軽に糖質制限ができる」サービスとして、TVや新聞などでも紹介されている話題の食材宅配です。

  • 糖質30g以下
  • たんぱく質15g以上
  • 塩分2.5g以下

というヘルシーメニューなので、血糖値や血圧が高い方はもちろんのこと、「糖質制限の食事で体質改善をしたい!」、「食生活を見直して生活習慣病を予防したい!」と考えている人にもおすすめのサービスです。

低糖質、高たんぱく質、低塩分のヘルシーメニューといえば「美味しくない!」、「病院食みたい…」という印象を持つことが一般的。

しかし、ナッシュでは「経験豊富な栄養管理士」と「20年以上の経験のあるシェフ」がタッグを組むことによって、「美味しく飽きのこない味付け」を常に追求しています。

さらに、

  • 国産野菜を使用
  • 砂糖未使用
  • すべて手作り

など、産地や製造にこだわっているにもかかわらず、値段はとってもリーズナブル。

「1食548円~」という糖質制限食としてはとってもお手頃価格なので、これまで値段が気になっていた人でも安心して試すことができます。

さらに、あなたが自由にメニューを選ぶことができるので、「これ、このあいだ食べたばかり…」とガッカリする可能性もゼロ。

しかも、メニューの中には、低糖質のドーナツやロールケーキなども含まれているので、夕食後のデザートも楽しむことができます。

糖質制限を続けるためには、「無理をしない」ことがとっても重要。

「自己流では、なかなかうまくいかない…」と感じているなら、科学的根拠に基づいたナッシュのヘルシーメニュー!おすすめです。

▼ナッシュの申し込みはこちらから▼

ナッシュ利用者生の声

▼ナッシュの申し込みはこちらから▼


スポンサーリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする