「1日の塩分量は、小さじ1杯(6グラム)まで」
減塩食を毎日作っている人であれば、この数字は何度も目にしたことがあるかと思います。
でも、この厳しいルールを主婦一人の力で継続するのは、簡単なことではありません。
そこで、減塩食作りに悩んでいる人の多くが利用しているのが減塩食の宅配サービス。
とにかく便利だし、以前に比べ手頃な価格で利用できることもあって年々利用者が増加しています。
とはいえ、いざ減塩食の宅配サービスを選ぶとなると「どうやって選んだらいいの?」って迷ってしまう人、意外と多いんです。
そして、何を基準に選んだらいいのか分からず、「使いたいんだけど使わないで我慢してる」という人も、少なくありません。
今回は、これから「減塩食の宅配サービスを使ってみようかしら…」と考えているあなたのために、役に立つ情報をまとめてみました。
実際に宅配サービスを利用している人の声や、おすすめの宅配サービスを目的別に紹介しているので、必ず最後までチェックしてください。
1.減塩食の宅配を利用するメリットとは?
おすすめの宅配サービスを紹介する前に、まずは、減塩食の宅配サービスがあなたにとって「どんなメリットがあるのか?」について確認していきましょう。
あなたが気づいていない「意外なメリット」に気づくことができるかもしれないので、ひとつずつチェックしてみてください。
1-1.メニューを考えなくてもいい
減塩食の宅配では、メニューはすべて「管理栄養士など栄養管理のプロ」が考えてくれます。
このため、減塩食の宅配サービスを利用すれば、あなたは、
- 冷蔵庫に何が残っているか?
- 栄養バランスや彩りはどうか?
- 最近作ったメニューとカブっていないか?
- カロリーは足りているか?
などで、頭を悩ませることはありません。
もちろん、減塩食レシピを使ってメニューを考えるのも有効な手段のひとつですが、「短時間で作れるもので…」とか「食費が節約できるもので…」などと考えてしまった結果、メニューがワンパターンになってしまいがちです。
しかし、メニューが豊富な減塩食の宅配サービスを利用すれば、減塩食レシピにありがちな「メニューのワンパターン化」を防ぐ効果も期待できます。
1-2.買い物に行かなくてもいい
減塩食の宅配では、料理に必要な食材を「すべてで揃った状態」で届けてくれます。
このため、減塩食の宅配サービスを利用すれば、あなたはわざわざ買い物に行く必要がありません。
買い物に行く必要がなければ、今まで買い物に奪われていた時間を別の時間に有効活用することができます。
そして、ガソリン代など移動に必要な費用を節約することもできます。
また、減塩食レシピを参考に食材を揃えようとすると、買い物を探すのも大変ですし、使いきれず食材をムダにしてしまう可能性もあります。
そして、仕事帰りの買い物では売り切れになってしまっていて、その場で別のメニューを考えなければいなけい場合もあります。
しかし、「食材が全てセットになっていて使い切りでムダのない」宅配サービスを利用すれば、売り切れや賞味期限切れのトラブルで困ってしまうこともありません。
1-3.食費の管理が簡単になる
減塩食の宅配は、あらかじめ料金が決まっています。
このため、減塩食の宅配サービスを利用すれば、食費の管理も簡単で「今月は使いすぎちゃって…」という失敗もありません。
また、「定期コース」と呼ばれるサービスを利用すれば、毎月の利用料金が分かりやすくなるのはもちろんのこと、注文する手間も省けたり、料金も割安に利用することができるなど、いろいろなメリットがあります。
定期コースだと「食べない時が心配…」と感じるかもしれませんが、キャンセルや解約は電話で簡単に手続きすることができるので安心です。
1-4.塩分量を調べたり計算しなくてもいい
宅配で届く減塩食は、管理栄養士によって「塩分量がちゃんと管理」されています。
このため、減塩食の宅配サービスを利用すれば、
- 「食品栄養成分表」を使って、塩分量を調べたり、
- パッケージ裏にかかれている「栄養成分表」をチェツクしたり、
- 電卓やメモを使って食品に含まれるすべての食塩量を計算したり、
など、面倒で手間のかかる作業をする必要はありません。
塩分量を調べる必要がなくなれば、サッと買い物を済ますことができます。
そして、キッチンに何種類もの軽量スプーンや計りを用意する必要もありません。
また、料理の途中でスマホを手にとって塩分量を確認する手間にイライラしてしまうこともありません。
1-5.批判されても平気
減塩食の宅配は、管理栄養士など栄養管理のプロが、あなたの代わりに「減塩食の味付け」を決めてくれます。
このため、減塩食の宅配サービスを利用すれば、もし、
- 「何となく物足りない感じがする…」
- 「毎回、濃さがバラバラ…」
- 「味が薄すぎておいしくない…」
- 「もっと濃い味付けじゃないと食べられない…」
などと、料理を残されたとしても、あなたの手作り料理ではないため、あなたがショックを受けたりストレスを感じることはありません。
また、万が一、文句を言われた時には「この減塩食はたくさんの人が満足している味付けだし、管理栄養士が考えたメニューだから…」と、言い返すこともできます。
1-6.減塩食作りを休むことができる
減塩食の宅配の多くは、レンジでチンするだけで食べることができます。
このため、減塩食の宅配サービスを利用すれば、あなたは「減塩食作りを休む」ことができます。
減塩食の宅配は、毎日利用しなければいけないわけではありません。
実際に利用している人の多くは、手作りの減塩食と宅配の減塩食を目的に合わせて使い分けています。
たとえば、友達に食事に誘われた時、宅配の減塩食を利用すれば、食事の支度や片付けを心配することなく、思いっきり気分転換することができます。
また、「今日は仕事で疲れちゃって体調がイマイチ…」と感じる時でも、宅配の減塩食を利用すれば、家族に迷惑をかけることなく身体を休めることができます。
減塩食を続けていくためには、食べる人と作る人、両方に息抜きが必要です。
疲れた時には「手抜きできる」宅配サービスを上手に利用して、ストレスをためないようにしましょう。
1-7.離れて暮らす両親のサポートができる
減塩食の宅配は、あなたが指定した住所に減塩食を届けることができます。
このため、減塩食の宅配を利用すれば、離れて暮らす両親の塩分制限のサポートをすることができます。
高齢者の多くは、スマホ操作が苦手で、ネット注文することが多い減塩食の宅配サービスをなかなか利用する気にはなれません。
しかし、「あなたがネット注文してお届け先を実家に指定」すれば、両親はわずらわしいスマホ操作をすることなく、減塩食の宅配サービスを利用することができます。
また、レンジでチンするだけの減塩食を選べば、調理も簡単で火を使わなくても済むなど、手軽で安全性も抜群です。
2.減塩食の宅配サービスの上手な選び方
宅配サービスを利用すると、あなたの減塩食作りがラクになることを確認できたところで、次は「減塩食宅配サービスの上手な選び方」について確認していきましょう。
実際に使い始めてから「こんなはずじゃなかった…」とか「これ、知らなかった…」と後悔しないためにも、ひとつずつチェックしてみてください。
2-1.長期保存が可能な「冷凍タイプ」を選びましょう
減塩食の宅配サービスを選ぶ時には、「冷蔵」ではなく「冷凍」で届けてくれる減塩食を選ぶようにしましょう。
というのも、冷凍タイプの減塩食は冷蔵タイプの減塩食に比べ、賞味期限が長く長期保存することができるからです。
長期保存が可能な冷凍タイプの減塩食なら、
- 食べられなくて、食材をムダにしてしまうことがない
- レンジでチンするだけで、温かい食事がスグに食べられる
- 賞味期限を気にして、無理に食べなくてもいい
など、たくさんのメリットがあります。
また、最近では急速冷凍など食材の味を落とさない工夫をしている会社も多く、冷凍とは思えないほど美味しく食べることもできます。
2-2.冷凍庫の保管スペースを確認しましょう
減塩食の宅配サービスで注文する前には、冷凍庫の保管スペースについて確認しておきましょう。
というのも、減塩食の宅配サービスは、「まとめ注文」することが原則だからです。
減塩食をまとめ買いした時のトラブルとして、最も多いのが「冷凍庫がパンパンで入り切らない」ことがあげられます。
一般的に減塩食は、たくさん注文した方が1食あたりの料金が割安になるので、「まとめて注文した方がお得!」です。
しかし、冷凍庫の保管スペースを考慮しないまま、まとめ買いしてしまうと、冷凍庫の使い勝手が悪くなったり、最悪の場合、冷凍庫に入り切らず減塩食がダメになってしまう可能性もあります。
減塩食の宅配サービスの中には、まとめ買いの数量を選べる会社もあります。
せっかく買った減塩食をムダにしないためにも、冷凍庫の空きスペースを確認し、冷凍保存が可能なセット数を注文するようにしましょう。
2-3.送料や手数料を確認しましょう
減塩食の宅配サービスを選ぶ時には、送料について確認しておきましょう。
というのも、せっかく商品代金が安い宅配食を選んだとしても、割高な送料によってあなたが支払う料金が高くになってしまう可能性があるからです。
あらかじめ送料を確認しておけば、請求書を見て「何、この金額!」と驚くこともありません。
また、送料についてちゃんと調べておけば、割り引きなどの特典を有効活用することができます。
1回の送料の差額はわずかかもしれませんが、年換算すればけっして見逃すことができない差額になります。
なお、代引き手数料など別途費用が必要になるケースもあるため、送料だけでなく手数料についてもあらかじめ確認しておきましょう。
2-4.塩分量の目安を確認しましょう
減塩食のメニューを選ぶ時には、必ず塩分量の目安を確認しておきましょう。
というのも、一般的な宅配減塩食の塩分量は「1食あたり2グラム以下」ですが、2グラム以下という塩分量がが食事療法を続けるあなたの家族にとって最適な塩分量であるとは限らないからです。
目標とする塩分量を確認しておけば、簡単に減塩食を選ぶことができます。
また、医師に支持された塩分量をきちんと守っていれば、生活習慣病のリスクを減らす効果も期待できます。
なお、厚生労働省のホームページでは、塩分量について、
- 健康な日本人の成人男女が当面目標とすべき1日の食塩摂取量は各々「8g未満」と「7g未満」
- 既に高血圧となっている方では「1日6g未満」
という目安を紹介しています。
また、病院の栄養指導などを利用すれば、目標とする塩分量についてはもちろんのこと、普段の食事をどうしたらいいのか?についても、相談することができます。
2-5.複数の会社の減塩食を利用しましょう
減塩食宅配サービスを利用してしばらくしたら、違う会社の減塩食を利用してみましょう。
というのも、どれだけメニューが豊富な宅配サービスでも、ワンパターンな味付けやメニューに「これ、前に食べたかも…」とか「味付けがいつも同じ…」と感じてしまうことがあるからです。
違う会社の減塩食を利用すれば、これまでとは違うメニューや味付けに、食事に対する興味が増し食欲がわくきっかけになります。
また、違う会社の減塩食を交互に食べ比べすれば、気分転換にもなりますし、どの会社の減塩食が一番美味しいのか再確認するきっかけにもなります。
賞味期限が長く長期保存が可能な「冷凍タイプ」の減塩食なら、複数の会社の減塩食をストックしておいて、その日の気分に合わせてチョイスすることも簡単にできます。
複数の会社の減塩食を併用すれば、減塩食を続けるための最大の障害ともいえる「マンネリ化やワンパターン化」を、上手に解消することができるでしょう。
3.目的別おすすめ減塩食宅配サービスセレクション
あなたに自信をもっておすすめできる、減塩食の宅配サービスを目的別に紹介します。
あなたのライフスタイルや価値観に合わせ、お気に入りのサービスを選んでみてください。
■相談しながら選びたいなら「ウェルネスダイニング」
ウェルネスダイニングは、「栄養管理士と相談しながら減塩食を選びたい人」におすすめの宅配サービスです。
というのも、ウェルネスダイニングでは栄養管理士が常駐していて、電話やメールなどで食事に関するいろいろな悩みを気軽に相談できるからです。
食事に関する悩みを栄養管理士に相談することができれば、どのメニューを選んだらいいのか?迷うことはありません。
また、減塩食だけでなく毎日の食生活に関する疑問も、その場で解消することができます。
さらに、ウェルネスダイニングでは、送料が「50パーセント割引!」になる、お得なサービスも充実。
また、国内工場でひとつひとつ手作りしているので、安全性も抜群です。
◆「ウェルネスダイニング」の基本情報
- 塩分量目安
- 2グラム以下
- お届けタイプ
- 冷凍
- 送料
- 700円(定期お届けは50パーセントオフ)
- 手数料
- 代引き手数料(税抜300円)【代引の場合】
- パッケージサイズ
- 縦15cm×横20cm×高さ3.3cm
- 1食あたりの料金目安
- 643円
- おすすめメニュー
- 塩分制限気配り宅配食
- おすすめメニュー料理数
- 4品(主菜+副菜3品)
■コスパで選ぶなら「食宅便」
食宅便は、「コスパを重視する人」におすすめの宅配サービスです。
というのも、食材便の減塩食は「主菜+副菜4品の豪華なメニューにもかかわらず、1食あたり574円という低価格」を実現しているからです。
コスパの高い減塩食なら、お財布にやさしく長期間使い続けることができます。
また、主菜+副菜4品の豪華なメニューなら、食べごたえがあり満足感を得ることもできます。
フリーアナウンサーの「徳光和夫さん」のテレビCMでおなじみの「食宅便」
全国に約9,000人の管理栄養士や栄養士を擁する日清医療食品が運営していることも、覚えておきたいポイントです。
◆「食宅便」の基本情報
- 塩分量目安
- 2グラム以下
- お届けタイプ
- 冷凍
- 送料
- 390円
- 手数料
- 代引き手数料320円【代引の場合】
- パッケージサイズ
- 縦218㎜×横164㎜×高さ27㎜
- 1食あたりの料金目安
- 574円
- おすすめメニュー
- 塩分ケア(おかず7食)
- おすすめメニュー料理数
- 5品(主菜+副菜4品)
■とりあえず減塩食を試してみたいなら「おまかせ健康三彩」
おまかせ健康三彩は、「減塩食ってどんなものなのか?ためしてみたい」と考えている人におすすめの宅配サービスです。
というのも、おまかせ健康三彩には2,052円(送料無料)という低価格で注文できる「お得なおためしセット」を利用することができるからです。
「2,052円という低価格」なら、ランチの代わりにして気軽に減塩食を試すことができます。
そして、おためしセットを利用することができれば、味付けや食事の量に納得した上で、減塩食を始めることができます。
なお、おまかせ健康三彩では、定期購入を利用すれば「送料が無料になる」お得な特典も用意されています。
また、その他の宅配サービスと異なり「代引き手数料が無料」で利用できることも、現金払いを希望する人にとっては大きな節約効果が期待できます。
◆「おまかせ健康三彩」の基本情報
- 塩分量目安
- 1.3~2.3グラム
- お届けタイプ
- 冷凍
- 送料
- 670円
- 手数料
- 無料
- パッケージサイズ
- 横280mm、縦185mm、高さ40mm
- 1食あたりの料金目安
- 647円
- おすすめメニュー
- 塩分コントロールコース
- おすすめメニュー料理数
- 3品(主菜+副菜2品)
■味と質にこだわりたいなら「わんまいる」
わんまいるは、「減塩食の味と質」にこだわりたい人におすすめの宅配サービスです。
というのも、わんまいるの減塩食は、
- 野菜や肉など、主原料は「すべて国産」
- 合成着色料、合成保存料は使用しない
- 栄養価の高い「旬の食材」を使用
- 4週間同じメニューは採用しない
など、その他の宅配サービスとは一線を画すワンランク上のサービスが、利用者から高い支持を集めているからです。
また、わんまいるの「味と質にこだわる取り組み」は、マスコミや地方自治体からも注目されていて、
など、数々の賞を受賞していることからも、わんまいるに対する評価の高さをうかがい知ることができます。
◆「わんまいる」の基本情報
- 塩分量目安
- 3.5グラム未満
- お届けタイプ
- 冷凍
- 送料
- 850円
- 手数料
- 代引き手数料300円【代引の場合】
- パッケージサイズ
- 1袋づつのパック
- 1食あたりの料金目安
- 645円
- おすすめメニュー
- 初めての方お試しセット
- おすすめメニュー料理数
- 3品(主菜+副菜2品)
■塩分制限だけでなく糖質制限もしたいなら「ナッシュ」
ナッシュは「塩分制限だけでなく糖質制限もしたい」と考えている人におすすめの宅配サービスです。
というのも、ナッシュを利用すれば、
- 糖質30g以下
- たんぱく質15g以上
- 塩分2.5g以下
という、ヘルシーで健康的な食生活を手に入れることができるからです。
また、ナッシュのメニューは「見た目がとってもオシャレ」なのも大きな特徴です。
これまでの、減塩食のイメージをくつがえす「ハイセンスで彩り豊かなメニュー」が数多く用意されているので、ワンパターンな減塩食に飽きてしまった人でも楽しみながら食事することができます。
また、
- 国産野菜を使用
- 砂糖を未使用
- すべて手作り
など、ナッシュオリジナル基準も健康的な食生活を求める人にとっては、見逃せないメリットもたくさんあります。
ナッシュは、減塩食としてはもちろんのこと、ダイエットや生活習慣病予防の食事としても大活躍してくれます。
◆「ナッシュ」の基本情報
- 塩分量目安
- 2.5グラム以下
- お届けタイプ
- 冷凍
- 送料
- 900円
- 手数料
- 代引き手数料324円【代引の場合】
- パッケージサイズ
- 縦18cm×横18cm×厚さ3cm
- 1食あたりの料金目安
- 548円
- おすすめメニュー
- 毎月新しいメニューを入れ替え
- おすすめメニュー料理数
- 4品(主菜+副菜3品)
4.減塩食の宅配サービス利用者の声
SNSなどで公開されている減塩食の宅配サービス利用者の声を集めてみました。
あなたの「減塩食宅配サービス選び」の参考にしてください。
4-1.「ウェルネスダイニング」利用者の声
今日から夜だけ糖尿病用の宅食(ㅅ´ ˘ `)♡ウェルネスダイニングってとこのやつー!!
美味しかった💛ちょっと薄味かなと思うけど病院食の5倍は美味しい💛ww
とりあえず21食分お試しだけどこれは定期で決定やな🙌
そしてなによりラクすぎて😬 pic.twitter.com/lkTz94aWaY— ろゆゆ@7/4👧6m (@royuwakka) 2018年4月16日
今日はたぶん深夜まで残業になりそうなので、会社に持ってきたウェルネスダイニングの減塩弁当解凍して食べてみる!これで250キロカロリーで食塩1.0グラムらしい。減塩感ぜんぜんなくて感激してる。 pic.twitter.com/Sm0Xr6itZR
— ちむら あやか26w (@cmy_ka) 2017年6月21日
ウェルネスダイニングの冷凍宅食✨
私がいなくなった後の旦那夕食です。着々と里帰り準備が整う(T_T)左の列が魚、右の列が肉♪( ´▽`)少し高いけど、とりあえず旦那の栄養確保〜。冷凍だから、気分で外食も出来るしいいね。 pic.twitter.com/06HZRKz4l0— りえちゃん❀2歳♀22w♂ (@koriemimi) 2016年6月2日
今日からウェルネスダイニングに頼んだ気配り宅配食を食べ始めた。全て管理栄養士の監修で作られ、1食240kcal以下、塩分2.5g以下に抑えられている。冷凍食なのでレンジでチンしてご飯を足すだけ。とりあえず21食分を頼んだ。
— 山本 雅(もっさん) (@spidey1014) 2017年4月16日
今日はウェルネスダイニングの減塩宅食。おいしい…もう一食いけます( ˙-˙ )
うーん、来週も絶対安静のつもりで注文しといたほうがいいのかなぁ…。三者試したけどどこも美味いなぁ…どこにしよう。— たまこ*10m(女) (@tamago_gomalu) 2017年12月13日
4-2.「食宅便」利用者の声
4-3.「おまかせ健康三彩」利用者の声
4-4.「わんまいる」利用者の声
産後の食事をどうしようかと思って、宅食系を色々とお試し中。まず最初は「わんまいる」。冷凍で調理済みのおかずだけが届くのでコンパクトでいいですし、ゴミも少ないです。何よりホッとする味付けなので、おいしく毎日食べられる味なのが良いところでした。https://t.co/nsuoaGYn0Y pic.twitter.com/fKQphRNOq5
— 藤村みどり@37w&4歳 (@310rich) 2018年10月15日
【わんまいるの旬の手作りおかずセット】
旬の食材を使った主菜1品と副菜2品がセットになった美味しいおかずセット🎶カロリーが1食平均400㎉以下、塩分3.5g以下に計算されています!
冷凍&真空個食パックなので使いたい時に解凍すればOK~✨by飯塚#さんあい薬局 #わんまいる #健康志向 pic.twitter.com/PdjN7uAJUF— 大慶堂【創業1913年の健康をサポートする薬局】 (@taikeido) 2018年3月26日
最近は「食宅便」で冷凍弁当をお取り寄せすることが多いけれど、今週は初めて「わんまいる」にて冷凍おかずをお取り寄せ~。 pic.twitter.com/X6OMy7toi2
— かふぇもか(E-TAMA) (@ta_mocha) 2018年6月5日
晩飯考えるのめんどくさいから宅食検討してて比較の結果わんまいる使ってみたけどバランス良くて普通においしいし冷凍でまとめて宅配してくれるから毎日受け取る必要ないしで満足度高い
— 白瀬咲耶(175cm)のネクタイ (@carbon_twelve) 2017年11月21日
大手宅食は保存料とか結局冷凍食品並みに入ってるみたいだけど
『わんまいる』ってとこなら高いけど、保存料少なくて、材料も国産でこだわってるみたい。もしするならここ一択かな。— めめ猫妖怪 (@memeneko2525) 2016年12月13日
4-5.「ナッシュ」利用者の声
(※ご注意!ここで紹介しているデータは、2019年01月04日時点での独自による調査結果です。各データは、必ず運営会社発表のものと照合しご確認ください)