パルシステムの公式アプリ「タベソダ」
タベソダには、「買い物時間を短くすることができる」いろいろな機能を利用することができます。
数ある便利な機能の中でも、私が最初に「これ、使ってみたい!」と感じ、実際に使ってみた満足度も高いのが、今回紹介するお気に入り機能。
自分の買い物スタイルに合わせて設定を変更することもできるので、ホント助かってます。
タベソダを使う人なら、ぜったいに覚えておきたい「お気に入り登録機能」
私が「お気に入り登録機能」を使ってみて、感じたことや考えてみたこと。
ぜひ、あなたのタベソダ活用術として、参考にしてみてください。
目次
1.タベソダの「お気に入り登録機能」とは?
タベソダのお気に入り登録機能とは、牛乳やタマゴなど「これ毎回買ってるかも…」と感じる食材の注文の手間を省くのに有効な機能です。
というのも、あなたの家庭の定番食材を「お気に入り登録」しておけば、登録した食材をいちいち買い物カゴに入れることなく、スムーズに、そしてスマートに買い物を済ませることができるからです。
お気に入り登録された食材は、タベソダにその食材が登場する度、自動的に買い物カゴの中に入れてくれます。
実際のお店での買い物で例えるなら「予約商品の取り置き」
実際のスーパーでは、そう簡単に食材の予約や取り置きはできませんから、そういう意味では「お気に入り登録機能」は画期的なサービスといえます。
私が考えるお気に入り登録機能のメリットは、なんといっても「注文の時間を短縮することができる」ことです。
タベソダを使った注文は「最近、やっと慣れてきたかな…」という感じなのですが、このお気に入り登録機能のおかげで、食材を探す手間を大幅に減らすことができました。
たとえば、5種類の定番食材をお気に入り登録しておけば、「食材を探して→カートに入れて」という作業を5回減らすことができます。
「たった、それだけ…」と感じるかもしれませんが、実際にやってみると時間的な節約はもちろんのこと、わずらわしくてワンパターンな作業を毎回やらなくてもいいという開放感を味わうこともできます。
また、お気に入り機能を利用すれば、ついついやってしまう「注文し忘れ」を防ぐ効果も期待できます。
つまり、お気に入り登録機能を利用すれば、より快適にタベソダを使いこなすことができるんです。
同じような機能には「パルくる便」と呼ばれる機能がありますが、最大の違いは、
- お気に入り登録機能→買い物カゴに入れてまでで注文確定はしない
- パルくる便→何もしなくても注文が確定され、食材が送られてくる
というもの。
「使い慣れてくれば、パルくる便もいいかな…」とは思いましたが、何もしなくても食材が送られてくる仕組みはちょっと不安ですし送料のこともあって、いますぐパルくる便の利用は見送りました。
■参考情報
スポンサーリンク
2.お気に入り登録機能の基本的な使い方
お気に入り登録機能の使い方はとっても簡単です。
タベソダで利用できる2つの「お気に入り登録の方法」を紹介します。
どちらの方法も、一長一短あるので、目的に合わせて上手に使い分けしてみてください。
2-1.ハートマークをタップする方法
私がよく使っているのは「商品詳細ページのハートマークをタップする」方法です。
タベソダで食材をチェックしていて「これ、いつも買っているかも…」と感じた食材を見つけたら、値段が表示されているスグ下のハートマークをタップ。
すると、ハートマークが「白→赤」に変わり、これだけで登録完了です。
逆に、すでに登録済み食材の解除をしたい時にも、手順はまったく同じ。
赤いハートマークをタップするだけで、ハートマークが「赤→白」に変わり、登録解除完了です。
2-2.注文履歴からお気に入り登録をする方法
もうひとつの方法は、注文履歴からお気に入り登録をする方法です。
注文履歴から気になった食材や新発売の商品を探し「これ、毎週頼んでみようかしら…」と思った時に便利な方法です。
具体的な手順は、「マイページ→お気に入りの登録」で設定画面を開き、注文履歴から食材を選び、食材を選ぶだけで登録完了です。
■参考情報
スポンサーリンク
3.私が実際に使っているお気に入り登録機能の使い方
これまで、お気に入り登録機能のいろいろなメリットを紹介してきましたが、しばらく使い続けていると、「これ、私にとってはあんまり嬉しくないかも…」と感じるケースが出てきました。
私が「これ、あんまり嬉しくない」と感じたのは「自動的にカゴに中に入ってしまう」機能。
というのも、私の場合、「ある程度欲しい食材をお気に入り登録でピックアップしておいて、最終的に買い物カゴに入れるのは自分」というスタイルで買い物したかったからです。
定番食材とはいえ、突然値上がりしてしまう可能性は、ゼロではありません。
実際に、私はアマゾンの定期便で何度も痛い思いをしています。
また、自動的に買い物カゴの中に入ってしまう注文方法では、たいして欲しくない食材を惰性で注文してしまい、ムダな出費を増やしてしまう危険性もあります。
この問題を解決する方法は、意外と簡単に見つけることができました。
というのも、「自動カゴ追加機能」をオフにするだけで、私のイメージする理想の利用方法を実現することができたからです。
3-1.「自動カゴ追加機能」をオフにする方法
具体的な設定は、「マイページ→お気に入りの自動カゴ追加」と順にタップし、表示された画面で「機能をOFFにする」をタップするだけ。
食材を買い物カゴに入れる手間は増えてしまいましたが、ムダ使いや惰性買いを防ぐことができ、結果的には大満足!
- よく使う食材をピックアップしてくれる快適さ
- ムダ使いや惰性買いを防いでくれる安心感
を同時に手に入れることができるこの方法は、私のタベソダを使い始めたばかりで、不安を感じながら注文している人には、とくにオススメです。
■参考情報
スポンサーリンク
4.タベソダ利用者生の声
■パルシステムの基本情報
お試しセット | 配達エリア | 料金(送料) | 注文方法 | カタログ |
化学調味料未使用のウインナーや発色剤未使用の国産豚ハム | 東京、神奈川、千葉、埼玉、茨城、栃木、群馬、福島、山梨、静岡、新潟(一部対象外エリアあり) | 入会金と年会費は無料 | カタログ、ネット、電話 | メインカタログとオプションカタログ |
お得な特典 | 農薬 | 放射能検査 | 食品添加物 | アレルギー対応 |
無料の資料請求で人気の定番食材がもらえる | 有機JAS認証野菜あり | 国の基準よりも厳しい自主基準 | 安全性を最優先 | アレルゲン商品のお知らせ機能など |
スポンサーリンク
■参考:あなたがお住まいの地域の食材宅配は配達エリア別おすすめ食材宅配で確認できます。
(※ご注意!ここで紹介しているデータは、2019年08月25日時点での独自による調査結果です。各データは、必ず運営会社発表のものと照合しご確認ください)