定期的に継続して食べ続けることが多いウェルネスダイニングの宅配食。
使い続ける宅配食だからこそ、注文の手間はできるだけ簡単にしたいし、注文忘れなんかしたらホント困っちゃいますよね。
でも、私のようなドジでも、ウェルネスダイニングの注文はホント簡単で安心。
というのも、ウェルネスダイニングでは注文忘れを防げる「定期注文」や、初心者でも相談できる電話注文など、うれしいサポートがたくさんあるからです。
しかも、送料が無料になったり半額になったりと、料金面で得するサービスも充実。
これから、ウェルネスダイニングを利用したいと思っているなら、要チェックですよ。
目次
1.ウェルネスダイニングで注文する前に知っておきたい6つのポイント
ウェルネスダイニングの注文方法は簡単なので、いきなり注文しても意外となんとかなっちゃうんですが、知っておいた方が得するポイントがいくつかあります、
ここでは、私がいろいろ調べて「これはぜったいに知っておきたい!」って感じたポイントを紹介します。
ポイント1.注文はホームページと電話
ウェルネスダイニングには
- 電話
- インターネット(スマホ)
2つの注文方法があります。
電話注文はオペレーターに質問や相談しながら注文することができるので、どのメニューを選んだらいいのか分からない人やスマホ操作が苦手ま人にオススメの注文方法です。
一方、インターネットによる注文方法は24時間いつでも注文することができるのが、電話注文との最大の違いです。
このため、共働き夫婦など平日の昼間に電話することが難しい人や、夜ゆっくりと注文したい人にオススメの方法です。
なお、電話注文の受付時間は「9:30~18:00」
ただし、日曜祝日の電話注文はお休みなので、注意してくださいね。
ポイント2.注文単位は3種類
ウェルネスダイニングの宅配食は、
- 7食
- 14食
- 21食
という3種類の注文単位の中から、あなたの利用頻度に合わせて選ぶのが原則になります。
このため、1食や2食など少量の注文には対応していないため注意が必要です。
なお、宅配食の賞味期限は「お届け後3ヶ月以上」
チルド状態の宅配食に比べ賞味期限が長いので、まとめ注文しても無理して食べきる必要はありません。
それにまとめて注文することができれば、毎日受け取る手間を省くことができるなど、意外とうれしいメリットもあります。
ポイント3.初回注文は送料無料
ウェルネスダイニングの送料は、初回注文だけは特別扱い。
というのも、初回注文は「送料無料」で利用することができちゃうからなんです。
しかも、送料無料特典は、各コースごとに利用可能。
だから、いろいろなコースを送料無料で食べ比べることもできちゃうんです。
ポイント4.リピート注文は送料半額の「定期お届け」がおすすめ
ウェルネスダイニングの2回目以降の注文は送料が必要。
でも、「定期お届け
しかも、ウェルネスダイニングの定期お届けならお届け間隔も自由に選べるしお休みもできる。
だから、食事制限や食事療法などで食べ続ける人にとって「定期お届け」は、お財布にも優しいし使い勝手のいい注文方法なんです。
■定期お届けとは?
定期お届けは、あなたが指定した「注文間隔」と「注文数」に基づき、自動的に宅配食を届けてくれる便利なサービスです。
イメージとしては「牛乳配達や新聞配達の宅配食版」と言った方が分かりやすいかもしれません。
注文し忘れる心配がないので、継続して利用したい人におすすめの方法です。
注文間隔は、
- 毎週
- 2週間に1回
- 3週間に1回
- 毎月1回
そして、注文数は、
- 7食
- 14食
- 21食
という、「4つの注文間隔」と「3つの注文数」を自由に組み合わせ、「毎週7食」や「毎月21食」など、あなたのライフスタイルに合わせ自由に設定することができます。
また、途中で注文数を変更したり、お休みをすることもでき契約期間も特にないなど、無理なく続けることができるように工夫されています。
ポイント5.キャンセルや変更は出荷前まで
注文した宅配食のキャンセルや注文内容の変更は、原則として「出荷前」までに連絡すれば対応してくれます。
そして、連絡方法としては電話とメールがありますが、緊急の場合には電話を利用する方法がおすすめです。
また、定期お届けの場合のキャンセルや変更は「1週間前まで」が原則。
通常の注文とは条件が違うので注意が必要です。
なお、キャンセル料などは、一切必要ありません。
ポイント6.両親の代わりに注文もできる
ウェルネスダイニングでは、注文の時、配達先と支払い先を別々に指定することもできます。
だから、「インターネットが苦手な田舎の両親にのために、あなたが注文する」という注文方法も可能です。
具体的には、注文の時「お届け先選択」という項目を選んで、「請求先(あなたの住所)」と「配達先(両親の住所)」をそれぞれ指定すれば、ご両親に商品が届いた後、あなたのもとに請求書が届きます。
2.ウェルネスダイニングで注文する時、気をつけたいポイント
では、実際にウェルネスダイニングで注文する時、どんなことに気をつけたらいいのでしょう?
そして、これまで紹介した5つのポイントを賢く利用するためには、どんな注文方法がいいのでしょう?
これまで注文した時に注意してきたポイントなので、あなたが注文する時にも役にたつと思います。
ぜひ、参考にしてみてください。
2-1.初回注文は少量で
ウェルネスダイニングの初回注文は送料無料。
だから、少しでも送料を節約するため、できるだけまとめて注文したくなる気持ちになるのは当然のこと。
でも、たくさんまとめて注文する前に、冷静になって考えてもらいたいことがあるんです。
それは、ウェルネスダイニングの宅配食が本当にあなたにピッタリなのか?ということ。
たしかに、ウェルネスダイニングの宅配便は、人気もあるし満足度も高い。
でも、味付けや量の好みは人それぞれだから、あなたに必ず合うとはいえないと思うんです。
もし、最初から「21食」注文して合わなかったら、無理して食べるにしても処分するにしても、無駄だしもったいない。
食事制限や食事療法として食べ続けるものだからこそ、目先の利益だけにとらわれない気持ち、大切だと思います。
2-2.支払い方法を慎重に検討しよう
注文の時、必ず決めなければいけないのが「支払い方法」
でも、何も予備知識がないまま、何となく支払い方法を決めてしまうと、割高な手数料を支払う羽目になるかもしれません。
支払い方法の中で、手数料が必要になるのは「代金引換(300円)」
もし、手数料無料で注文したいなら、「郵便振替、コンビニ払い、クレジットカード払い」を選んだ方がいいでしょう。
2-3.定期お届けのスキップ制度を有効活用しよう
2回目以降の送料が半額になる「定期お届け」
注文する手間を省くことができるので、リピート注文したい時、積極的に利用するのがオススメです。
とはいえ、使い続けていれば「食べない日があったから余ってきちゃった」なんてこともあるはず。
そんな時には、「スキップ制度」を利用して、注文数を調整しましょう。
スキップ制度とは、注文数を変更したり注文を停止したりするのではなく、回数を決めてお休みすることができる便利なサービス。
たとえば、2週間に1度の間隔で14食を注文していた場合、
- スキップしなければ、時間のお届けは2週間後(通常)
- 1回スキップすれば、次回のお届けは4週間後
- 2回スキップすれば、次回のお届けは6週間後
というように、余っている宅配食を食べきってから再び注文することができるんです。
なお、スキップ制度の申し込みは「お届けの5日前まで」
電話とメール、どちらからでも申し込みむことができることも覚えておいてくださいね。
■定期お届けとは?
定期お届けは、あなたが指定した「注文間隔」と「注文数」に基づき、自動的に宅配食を届けてくれる便利なサービスです。
イメージとしては「牛乳配達や新聞配達の宅配食版」と言った方が分かりやすいかもしれません。
注文し忘れる心配がないので、継続して利用したい人におすすめの方法です。
注文間隔は、
- 毎週
- 2週間に1回
- 3週間に1回
- 毎月1回
そして、注文数は、
- 7食
- 14食
- 21食
という、「4つの注文間隔」と「3つの注文数」を自由に組み合わせ、「毎週7食」や「毎月21食」など、あなたのライフスタイルに合わせ自由に設定することができます。
また、途中で注文数を変更したり、お休みをすることもでき契約期間も特にないなど、無理なく続けることができるように工夫されています。
3.ウェルネスダイニング利用者ナマの声
マッスルデリが高くて財政的にしんどくなってきたので、ウェルネスダイニングという冷凍弁当サービスに切り替えた。これで夕食代は45%ほど削減できる。
— 僕の名前はトムァキです (@tomuaky) 2017年12月13日
食事って大事なんだなぁ…
食事を宅配食に変えてここんとこウォーキングくらいしかしてないけどあれから体重は97㌔まで落ちました。画像はウェルネスダイニングだったり宅配惣菜のおかんだったりと色々 pic.twitter.com/WePb6DKJ57— miki (@mikirin1986) 2017年10月1日
今日からウェルネスダイニングに頼んだ気配り宅配食を食べ始めた。全て管理栄養士の監修で作られ、1食240kcal以下、塩分2.5g以下に抑えられている。冷凍食なのでレンジでチンしてご飯を足すだけ。とりあえず21食分を頼んだ。
— 山本 雅(もっさん) (@spidey1014) 2017年4月16日
ウェルネスダイニングの低タンパクお弁当を月1回、7日分定期で注文してるんだけど、冷凍庫に15個くらいある。
溜まりすぎw
時間なくてお弁当作れない時とか持っていく^ ^— みーた (@skyline_gtr8625) 2016年11月16日
食事(特に夕食)を見直そうと想って、ワンマイルのお試しを取ってみたのだが、パッケージ表示の調理法が読めないので、かなりやっかいだ。品名は何とか確認できる。ウェルネスダイニングよりも食べ応えはありそうだし、和え物やサラダなどもあるから、こっちの方がいいのだけど……難しいなあ。
— 沈丁花 (@yuchan4833) 2016年11月13日
;
ウェルネスダイニングの弁当宅配サービス良いなあ。栄養バランス良いし、コンビニより食費抑えられる
— 蒼井タイシ/BLUE24 (@aoi_taishi) 2016年6月19日
ウェルネスダイニングの冷凍宅食✨
私がいなくなった後の旦那夕食です。着々と里帰り準備が整う(T_T)左の列が魚、右の列が肉♪( ´▽`)少し高いけど、とりあえず旦那の栄養確保〜。冷凍だから、気分で外食も出来るしいいね。 pic.twitter.com/06HZRKz4l0— りえちゃん❀ (@koriemimi) 2016年6月2日
(※ご注意!ここで紹介しているデータは、2017年12月27日時点での独自による調査結果です。各データは、必ず運営会社発表のものと照合しご確認ください)